2009 Autumn Term NSCH335
Advanced Laboratory in Chemistry I
化学特別実験 ICHM335 ORGANIC CHEM LAB II
Last updated: Fri Aug 21 11:54:50 2009吉野 輝雄 能美 寛子
目的 (Course Description)
実験を通して有機化学を学ぶ。 すなわち,有機化合物の取り扱い方,合成反応の方法,分離法,構造決定の方法を実験を通して学ぶ.目標 (Course Learning Goals)
化学特別実験 Iでは,芳香族化合物,糖類、アミノ酸、タンパク質(酵素)などの性質、構造、反応などを実験と通して学ぶ。具体的には,化学文献の検索法,有機化合物の 扱い方,合成反応実験の方法,化合物の化学的確認法,スペクトルによる構造決定法,実験レポートの書き方を習得する.各主題は有機化学II, IIIの講義内容とほぼ対応している。内容 (Contents)
● LabII詳細Schedule(2009年版)
http://subsites.icu.ac.jp/people/yoshino/AdLabI2009.pdf
● 予習クイズII (pdf ファイル) http://subsites.icu.ac.jp/people/yoshino/OrgLabIIQuiz.pdf
--- Check-in ---
1. Electrophilic aromatic substitutions (1 week) after Check-in
Nitration of methyl benzoate (Microscale experiment)
* How to use scientific references
(Beilstein Handbuch & Chemical Abstract, Computer Search/SciFinder)
2. Pericyclic reaction (Diels-Alder reaction) (1 week)
Carboxylic acid derivatives
3. Carbohydrates, synthesis , structure and properties (2 w eeks)
4. -elective A or B --- (3 weeks)
A. Amino acids and enzymatic resolution
B. Free theme (to select from Fieser's textbook)
----- Check-out and presentation ------
成績とグレーディングポリシー (Evaluation and Grading Policy)
Reports, Attendance, Assignment, Presentation
参考文献 (Reference Books)
L. Fieser & K. L. Williamson, "Organic Experiments"/
「有機化学実験」(原書第8版), 丸善
or Hand-out prints注意事項 (Note)
・実験レポートとクイズ課題を自力で仕上げ,必ず提出すること(出席だけでは合格点を与えない).
・提出期限は,各実験テーマが終了した翌水曜日までにW302 (吉野輝雄のオフィス前の Box)へ..
・できるだけ有機化学の講義と実験の両方を取ることが望ましい。
能美寛子先生のアドレス NohmiHiro@aol.comコーススケジュール (Course Schedule)
4/TH,5/TH,6/TH,7/THURL
Please go to the following url for more details:
http://subsites.icu.ac.jp/people/yoshino/teach-page.htmlContact Address
E-mail: yoshino@icu.ac.jp