1.表面張力とは?
分子間力(液体の凝集力)の大きな液体ほど大きな球になれる。この液体の凝集力を表面張力(S)という。
水:73 dyne/cm <H2O間の水素結合が原因>dyne/cm:1g の液体を1cm引き離すに必要な力
(これ以上大きな値をもつ液体は水銀Hgのみ:475 dyne/cm )<金属結合>
2.液体 in 気体(空気中)では
表面張力が大きな液体ほど大きな液滴をつくることができる。
水滴 a) 水のしたたり(実験で確かめる)
b) 雨の形:球に近い
雨粒の大きさ:0.2cm( 直径)
霧 :0.002cm
c) 無重力空間では?
3.液体 on 固体では
・芋の葉の上の露
・水滴を固体(ロウ、ガラス板)の上におく。
H2OとHexane (CH3CH2CH2CH2CH2CH3)の関係 ガラス板 q≒0
”はじく” (q>90°) ”ぬれる”(q<90°)
固体との引力(付着力)が小さい 固体との引力(付着力)が大きい
*水銀はガラス板上では、q=140°
4. 液体 in 毛細管 (毛細管現象)
液体分子同士の凝集力(分子間力): A A=S cos q S :表面張力
液体と管壁の間の付着力:W
S(表面張力) と h(毛細管を昇る高さ)は比例する。
W(付着力)の大きな液体ほど高くあがる。
●表面張力と日常生活の関係
・ぬれるほどよい物:吸い取り紙、おむつ、タオル
・はじくほどよい物:雨傘、レインコート、テント
洗濯の原理
洗剤の役割は?
表(界)面活性剤とは?<親油基と親水基を同一分子内にもつ物質>
Q 界面活性剤の濃度を変えながら水の中に入れていくと
Q しゃぼん玉はなぜできるのか?
Q アメンボウが水表面に浮いていられるのはなぜか?
Q 牛乳はなぜ白いのか? <homoginized milk>
Q 天ぷらを食べた後、身体は油をどのようにして栄養源に変えるのか?