水の特性と生体との関係

 

1. 熱容量(比熱)・大

  温度(体温)を一定に保つ(変動を少なくする)効果

2. 熱伝導率・大

  生体内での発熱反応 → すばやく周囲に伝える

3. 融解熱・大

4. 蒸発熱・大

     ∴木陰は涼しい (日陰よりも)

5. 表面張力・大

    結合水の氷点は低い(-80 ℃)ので構造変化を防ぐ(変性しにくい)

  * 酵素タンパク質が機能を発揮するためには、一定の立体構造を保持し、かつ、部分的にflexibleな構造

    がとれなければならない

    タンパク質と水(結合水、弾力水、自由水)との総体で可能となる。

6. 溶解能・大

    多くの物質を溶かし多種多様な生体化学反応が営まれる

      (物質代謝metabolism)

 

  これらの水の特性(異常性)の原因は何か?

 

▲Topへ

▲元(講義資料)へ戻る