質問・コメント あれこれコーナー 2/16更新 |
- ● 質問一覧
- ●【答 え】 第1ページ へ
- ●【答 え】 第2ページ へ
質問・コメントは吉野輝雄までyoshino@icu.ac.jpまで
(このコーナーはNSIII「自然の化学的基礎」のクラスのために開いています)。
58. Water Businessをインドで展開しているアメリカ人・ハイデル氏の言葉、「水質基準をクリアしている安全な水を売って儲けるのがどうして問題になるのですか?水質基準を定めるよう助言したのは私どもで、インドの人々から感謝されこそすれ恨まれる筋合いは全くないハズです。基準を守れない小さな業者が倒産したとしても私どもの責任ではありません。それがビジネスというものです。」についてどう思いますか?
59.「水の豊かな国に暮らしている日本人が節水の努力をしても、水不足の途上国の水問題の解決には何の役ににも立たない。」
という意見に対してあなたはどう考えますか?
61. 日本のある県の水道局の人が、「もっと水をたくさん使ってくれないと水道料金を上げなければならない」と言っていた。
これはどういう意味か理解できますか?この考えに対してどう思いますか?
62. 「日本の水質汚染源の80%は生活排水である」という実情を知っていますか?
この問題をどのように解決すればよいのでしょうか?
63. 我々が使うすべての製品に「環境コスト」という指標をつけるべきだ。つまり、どれだけの環境資源(例えば水)を使っているのか、また、容器や中味を廃棄するとどれだけ環境に負荷を与えるのかを指標で示すというアイデアについてどう考えますか?
64. 「21世紀は世界的な水不足になる」とさわがれているけれど、なぜ地球上に大量にある海水を淡水化しないのか/できないのか?
学生からの具体的なコメント/問題提起: 人間が使った水はまた雨となって戻ってくるではないですか。 日本では、私たちが使うことのできる水は常に一定なのではないですか? 水汚染によってリサイクル不可能になり水不足になるのは分かりますが、大量使用が水不足につながるのはなぜでしょう。 海水を真水に変えることの諸問題をふまえて長い目で見て使える技術開発が必要だと思います。海水から出てくる塩や他の物質は捨てないで利用することも可能ではないのですか? 地球は人間が生活をする限りは汚染はされていくし、環境も変わっていってしまうので、その変化に対応した、例えば水面上昇→海水利用といった対策をしていくべきではないでしょうか? 森林伐採や水利用の制限には限界がありますよね。もちろん、人が生きていくためには節水が必要ですが・・・
水不足はそもそもなぜ起こるのですか?
つづく・・・・・