国際基督教大学教養学部
稲葉祐之研究室やってみれば、失敗しても何か少しは得るところがあるが、やってみもしないのは、 やればあったかもしれない計り知れない可能性を失うだけだと。」 −チェスター・I・バーナード お
知らせ: ブログ『三鷹の森 雑記帳
(旧履中亭雑記帳)』公開中!
写真ブログ『遊子写真帳』公開中! お知らせ(2012/04/15):加護野忠男・吉 村 典久編著の初学者向けの教科書『1 からの経営学』第2版が出版されました。分担執筆した「国際化のマネジメント」は第9章です。 硯学舎(ISBNコード8-4-502-69610-7).
¥2,520(本体価格¥2,400).
お知らせ(2012/03/15): 稲葉祐之・井 上 達彦・鈴木 竜太・山下 勝による共著 『キャ リアで語る経営組織 ―個人の論理と組織の論理』が2刷となりました。 お知らせ(2011/06/20): プロジェクト 杉田玄白正式参加作品A. H. マズロー『人 間の動機づけ理論』完成。こ ちらで。 お知らせ(2011/03/21): プロジェクト 杉田玄白正式参加作品をいくつか完成。こ ちらで。 お知らせ(2010/05/01): 稲葉祐之・井 上 達彦・鈴木 竜太・山下 勝による共著 『キャ リアで語る経営組織 ―個人の論理と組織の論理』が出版されました。会社組織でのキャリアを通じ、様々な立場で組織と接する中で感じる疑問やジレンマに触れながら、個 人と組織 の関係、そして経営組織のダイナミズムを描きます。 お知らせ(2009/10/01): 論文「イノ ベーションと都市ビジネスの高度化:なぜ大坂は『天下の台所』になったのか」を所収した論文集『大阪 新生へのビジネス・イノベーション:大阪モデル構築への提言』(富澤修身編著)が刊行されました。問屋という新たなビジネスの誕生と集積、および 都市ビジネスのスパイラルアップという視点から分析し、「なぜ江戸時代の大坂は日本経済の中心、つまり『天下の台所』となることができたのだろうか?」と いう疑問に答えます。 お知らせ(2009/08/31): 新しい地域産業の創造を共同企業家という概念を用いて分析した研究書 'Japan's New Local Industry Creation: Joint-Entrepreneurship, Inter-Organizational Collaboration, and Regional Regeneration' が刊行されました。 Alternative Views Publishing
(USA)
ISBN: 0982307918 Price: $23.95 お知らせ(2009/04/01): 大阪市立大学大学院経営学研究科から、国際基督教大学教養学部に移籍しました。今度とも、どうぞよろしくお願いします。 過去のお知らせはこちら
プロジェクト杉田玄白参加作品のページはこ ちら (『人
間の動機づけ理論』翻訳完成! 2011.06.20) (『科 学的管理法の原理』翻訳完成! 2011.03.20) (『在
英米国軍人への手引書 1942』翻訳完成! 2011.03.21)
ブログ『三鷹の森 雑記帳 (旧履中亭雑記帳)』 写真ブログ『遊子写真帳』
ICUファカルティのウェブ・リストへ |