開館時間・休館日・入館料

特別展「おどろきたくさん明治時代 浮世絵に見る新しい文化との出会い」の会期は終了いたしました。ご来館ありがとうございました。
2025年3月7日から2025年4月7日まで、展示替え及び大学休暇期間のため閉館いたします。 2025年4月8日(火)より特別展「食の器と道具」を開催予定です。
次回特別展等の最新情報はウェブサイトや当館Twitter(@ICU_museum)にてお知らせいたしますので、ご確認いただけますと幸いです。(2025.3.26)

開館日
毎週火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
特別展「食の器と道具」
2025年4月8日(火)から6月20日(金)までの毎週火曜日・水曜日・木曜日・金曜日
4月19日(土)、5月17日(土)、6月14日(土)
開館日カレンダー

※〇印の付いている日以外は閉館しております。

休館日
土曜(一部)・日曜・月曜・祝日・夏期休暇中・年末年始・展示準備期間(特別展開催期間外)
開館時間
午後1時~午後5時 (最終入館:午後4時30分)
入館
無料
※団体見学をご希望の場合は、お電話であらかじめご連絡ください。
見学方法
ご来館後、受付でご記帳ください。
お願い
ご来館時の注意事項
  • 37.5度以上の発熱を伴う風邪症状(咳・くしゃみなど)がある、または体調の優れない方は来館をお控えください。
  • 入館前に正面玄関にあるアルコール消毒液での手指消毒にご協力ください。

アクセス

中央線三鷹駅南口または武蔵境駅南口より小田急バス国際基督教大学行にて終点下車、その後徒歩5分。
武蔵境駅からはタクシーで10分、下車後徒歩5分。

湯浅記念館の学内所在地図
◆3つの駅からICUに来る方法 
JR中央線武蔵境駅南口から
小田急バス「国際基督教大学」行→終点下車(乗車時間約12分、大学構内まで入ります)
小田急バス「狛江営業所」行、「狛江駅北口」行または「吉祥寺駅」行乗車→「富士重工前」下車(約10分)
JR中央線三鷹駅南口から
小田急バス「国際基督教大学」行→終点下車(約20分、大学構内まで入ります)
小田急バス「武蔵小金井駅」行または「西野御塔坂下経由調布駅」行乗車→「富士重工前」下車(約20分)
京王線調布駅北口から
小田急バス「武蔵境駅南口」行または「西野御塔坂下経由三鷹駅」行乗車→「富士重工前」下車(約20分)
  • 「富士重工前」下車後、正門までは徒歩3分です。正門より入構後、湯浅記念館までは徒歩10~15分かかります。
    前掲の大学構内図をご参照ください。
  • 参考ウェブサイト:小田急バス時刻表 (小田急バスHP)

問い合わせ先

国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
〒181-8585 東京都三鷹市大沢3−10−2
TEL: 0422-33-3340  FAX: 0422-33-3485
MAIL: museum-office◆icu.ac.jp(◆→@)
yuasa museum